こんにちは。あこあん(@akoan_chank)です。
行ってきました、JAPAN JAM 2019(ジャパンジャム)
流石に10連休明けはとても忙しく、記事にするのが遅くなりました。
今更感否めないですが、ロッキン・氣志團万博とももクロちゃんは今年もフェスに出ることが決まっているので、フェスのももクロちゃんのことを伝えたい!と思い、綴ります♪
Contents
JAPAN JAM 1日目 ももいろクローバーZ セトリ・感想
本題に入る前に少しだけ、私の話を。
あこあん(@akoan_chank)は、関東在住のモノノフです。
モノノフ歴は、6年くらいだと思います。
私はピンク、ツレは黄色。
ファミリーorツレと2人で、遠征したりもします。
ガチノフとまでは行かないけれど、それなりに遠征もしております。
ももクロ開演前の現地レポート
11:00くらいに到着したあこあんず。
写真撮ったりしつつ、リトグリみて、すぐさまフォーリミみて、ごはんタイムしてたらギリギリ。
14:15~のももクロちゃんのステージに着いたのは、14:00まわったくらいの頃。
フォーリミも凄かったので、特別ももクロちゃんの集客凄い!ってのはなかったですが、充分な集客力だったので一安心!
入口から遠いれにちゃん側の暴れても問題ないゾーンに陣取りました。
いつもフェスは、前方のはじっこでみてます。
私の背だと見えない&男性の肩の位置どんぴしゃるので、苦しいのです(笑)
M1.Overture~MC
やっぱり”Overture”は外せない。アガる。そして一気にももクロのターン!ってなる。
カウントダウン⇒うりゃ!おい!は、本当にアドレナリン大放出ものです。
そうして降臨したももクロちゃんとDMB(ダウンタウンももクロバンド)☆
直前全くスマホ触ってなかったので、DMBが出るとは予測していたものの、TAKUYA(元JUDY AND MARY ギタリスト)出てきて、さらに「きゃああああああ!」となる私。
”Overture”が終わると、夏菜子ちゃんのあの「煽りMC」が。
MCは、GYAO!にて7月7日まで無料配信されている動画より文字起こしでお楽しみください。
おい、お前ら、誰みに来てんだよ
好きでもねーやつみに来てくんじゃねーぞ!
ここに来たってことは・・・♪
どうなるか、分かってる?
アイドル地獄にぃ・・・♪
生き埋めにしてあげる♡
地獄におちろぉぉおおおおおおおおお!
そして、始まる”あんた飛ばしすぎ!!”
うん、ヤバイ。生き埋めにされました。夏菜子ちゃん、凄い。
文字起こしでは伝わらない堂々とした立ち振る舞い、間、言い方、完璧。
途中、恒例の間に起こる「おおぉぉ?↑」も大きかったので、モノノフさんがメインなんだとは思うけれど、他のアーティストのファンの方々にはどう聞こえたのだろう?
それに、”アイドル”って言ってたのも印象的。
既におなじみの「ももクロ天国」を使わない、フェスに寄せてきたあたり本当に凄いなぁと思いました。
M2.あんた飛ばしすぎ!!
モノノフの中ではおなじみの”あんとば”です。
1曲目にあんとば来るとか想定の範囲内だったはずなのに、夏菜子ちゃんのMCに持ってかれて一瞬頭空っぽになったところに聞こえて来てパニック(笑)
去年の氣志團万博でみて、大阪のAEイベでみて、多分生でみるのは3回目かな。
カバー曲っていうのもあるけれど、自己紹介ソングでもあるし、ノリやすいし、フェスには本当にピッタリ。
ももクリや春一ではやらなかったあたり、凄く使いどころ上手だなぁとしみじみ思います。
モノノフすらじらされてた曲なのでアガり方ハンパなかったです。
もう1曲目から、叫びまくり。
他のアーティストのファンの方々も、ももクロちゃんたちに、そしてモノノフに(笑)「すげー」となっていたことは間違いありません。
M3.Chai Maxx
そして、チャイマ!
モノノフには曲も振りコピも大定番とも言えるライブ映えする一曲です。
人にぶつからない程度のスペースのあるところでみてたので、踊り狂う私。
飲み物置いてきてしまったので、この時点でのどカラッカラになりました。
チャイマはなかなかモノノフじゃないと知らない楽曲だったのかもしれないですが、振りコピをみてちょっと真似してくれてた人も見られました♪
モノノフが他のアーティストのときでも、楽しく盛り上がってくれるからこそ、だと思います。
M4.行くぜっ!怪盗少女 -ZZ ver.-
言わずもがな、な怪盗は知名度も高い曲なので会場のボルテージもMAXでした。
モノノフはもちろんのこと、会場の一体感を感じました。
ZZ ver.になってコールも変わりましたが、流石にもうみんな息ピッタリ。
「あ~!れにちゃん!」はもちろんのこと、”マイクを片手に~”のところからの「かーなこぉ↑↑」も頭から揃っていて気持ち良いです。
テンフィだったり、フォーリミだったり、他のアーティストさんのTシャツ着てる方もサビの振りコピしてくれてて、凄く嬉しかったです!
M5.The Diamond Four
The Diamond Fourは、この日初披露の新曲。
楽曲自体は、YouTubeで公開されていたので、もしかして聴けるかも?と思ってたモノノフさんたちも多かったのではないかと思います!
”堂々平和宣言”を彷彿とさせるラップ調の楽曲なのですが、しおりんのパートの「大人の女性をPR」って歌詞の通り、かなり大人なももクロちゃんが感じられる一曲です。
MVかなり良いんだけど、ライブの感想しなくては(笑)
振りも可愛く、合いの手?があるので、これから夏に向けてどんな感じにコールが入るのか楽しみです。
個人的にかなり好きです♪
(絶対違うよね・・・w
M6.ココ☆ナツ
はい!夏と言えば!フェスと言えば!ココ☆ナツ!
芝生の上に置いていたバッグをちゃんと持って、準備はOK、いつでも回れます(笑)
ココ☆ナツのサビは、2サビのみぐるぐると回って途中で”あ~~~逆回転”と逆に回る振り付けになってますが、フェスじゃ関係なし♪
サビがはじまると、サークルが出来ていました。
これが、ももクロ名物、ココ☆ナツサークルでございます。
私も一生懸命ぐるぐるに回ってきました!ちゃんと、”あ~~~逆回転”と大きな声を出してきましたよ。
他のアーティストのファンの方々も一緒に踊って楽しみました。
M6.全力少女
え?全力少女?と一瞬戸惑いを覚えましたが、すぐに納得。
JAPAN JAM 2019の日程は、5月4日~6日、まさに”5月の祝日”です。
スッキリ!だったか、シューイチだったか、全力少女のシーンがテレビのニュースで流れていましたが、振りコピ完璧でみんなノリノリでした♪
分かりやすい振りなので、知らない人でも楽しめる曲ですよね。
私もスペースのあるところで、全力振りコピして楽しみました。
前方は前方で絶対楽しいのですが、スペースのあるところで踊りながら楽しめるというのも、フェスの醍醐味だと思います。
M7.DNA狂詩曲
全モノノフが、まさかの!と思ったのは、この曲がラストだったことだと思います。
私の予想&希望は、”ツヨクツヨク”だったんですけど、やらなかった・・・(悲)
意外な一曲だったわけですが、大好きな曲なので何も問題はなし◎
むしろ、ももクロちゃん楽曲の振り幅が大きいことがみてくれたモノノフ以外の方々にも届いたのではないかと思いました。
短い!短すぎるよ!もっとみたかった、ももクロちゃん。
続きはまたメットライフドーム(西武ドーム)で。
セトリまとめ&感想

M1.Overture
M2.あんた飛ばしすぎ!!
M3.Chai Maxx
M4.行くぜっ!怪盗少女 -ZZ ver.-
M.5The Diamond Four
M6.ココ☆ナツ
M7.DNA狂詩曲
セトリとしては、”他のアーティストのファンの方々にみてほしい”というきもちの詰まったセトリだったなぁと感じました。
モノノフに向けてつくられたセトリではないように感じました、もっと、外に向けたセトリかな?と。
でも、決してそれは、モノノフは”いつもみてるでしょ?”ってことではありません。
むしろ、”モノノフがたくさん来ていて盛り上げてくれる”っていうのを分かった上でのセトリだったなぁと思います。
なので、完全に運営に上手いこと転がされていると思いました(笑)
あんとばにせよ、チャイマにせよ、モノノフあって一つの楽曲になります。
ももクロちゃんサイドは、自分たちをみてもらう&モノノフをみてもらうことで、アイドル地獄に落とそうと目論んでいたわけです(笑)
言い方はちょっと悪いですが、個人的なセトリに関する感想はこんな感じ!
いや、本当やってくれます。アイドル地獄の住人だから、仕方ないです(笑)
その目論見通り、他のアーティストのファンの方々からの評判も良かったですね~♪
素晴らしいセトリだったと思います。ありがとうございました。
では次にももクロちゃんの感想。
4人はもうまじで凄い、としか言いようがないです。
いろいろあって4人に減ってしまったももクロですが、パワーダウンすることなく、むしろ、パワーアップしているというのが本当に凄いと思います。
ピンク推しなので、あーりんの尊さはもちろんなのですが、もうみんな可愛い。大好き。
結局は、箱推しなのだということを再確認できるライブでした。
初めてももクロみたときとは、大違い。
お世辞にもうまいとは言えなかった歌も、みんな本当に安定していて凄い。
とくにれにちゃん。本当に、歌唱力が段違いです。
これからも、応援していきます。
JAPAN JAM 2019の感想レポート
JAPAN JAM 2019、1日、本当に楽しみました。
あこあんは、リトグリ⇒フォーリミ⇒ももクロ⇒ちらっとBiSH・coldrain⇒オレンジレンジ⇒ちらっとヘイスミ⇒ユニゾン⇒ちらっとAimer・ブルエン⇒テンフィという感じでみてきました。
少しだけ、感想載せておきます。
この日はじめにみたのは、リトグリ。
ロットンも好きなのですが、リトグリはお目当てのひとつ。
曲はほぼ、知ってました。
動画は良く漁ってますが、生でみるのはお初。
かれんちゃんの圧倒的歌唱力、MAYUちゃんの安定感あるハモリ、芹奈ちゃんの伸びのある歌声、manakaちゃんのパワフルボイス、アサヒちゃんの可愛らしい動きと安定したピッチ。
在宅ガオラーなので、生でみれて嬉しかったです。
アサヒちゃん、まじで動き可愛いな(笑)昔のれにちゃんを思い出す・・・
次に、フォーリミ。
曲は知らないんだけど、名前良く耳にしてたのでみにいってみたら、凄く楽しそうでした。
普通にかっこいいね。聴いてみようと思いました。
BiSH・coldrainは割愛。移動中にちらっと覗いただけ・・・。
そして、次のお目当てはオレンジレンジ。
去年の氣志團万博でオレンジレンジの楽しさは良く分かってました!
氣志團万博のときは次ももクロだったので遠目であまりはしゃげなかったので、今回はちゃんとステージ目視できる位置まで移動してみました!
ド世代なので、本当に盛り上がります。
上海ハニー、以心伝心、本当最高。
氣志團万博のときに最後まで聞けなかったキリキリマイも聞けてやばかった!
ヘイスミも割愛。またまた、移動中。
でも、ヘイスミ好きだから、きっとまたみると思います。
そして、ユニゾン。
シュガーソングとビターステップしか知らなくて、本当にごめんなさい。
まじ、かっこよかったです。ファンになりました。CD借りてきました(笑)
LiSAが好きなので、田淵さんのことは知ってました。
けど、ユニゾンの曲はシュガビタしかしらなかったんだけど、まじでかっこよすぎて全部良かったです。
ももクロちゃん最高なのには変わりませんが、ももクロちゃん抜きにすると、個人的なベストアクトはユニゾンでした。
演奏&歌唱、どっちも、凄すぎない?
ボーカルの人が生でもCD音源並みの歌唱力なことにまじびびりました。
Aimer&ブルエンも割愛。Aimerの歌唱力凄かった。
そして、トリのテンフィ。
テンフィみるのは何回目だろう・・・、良くわかんないけど、たくさんみてます!
これまたド世代なので、本当に良かったです。
花火みて、終演。
本当に楽しい1日でした。
JAPAN JAMは初心者&ファミリーにとてもやさしいフェスイベント
JAPAN JAM(ジャパンジャム)に行ってみて分かったのは、環境の良さです。
とにかくいろいろなスペースが広く、人間の人数に対して、いろいろなものの数が多いように感じました。
各ステージの後ろや端には、イスエリア・シートエリアがあってそこに陣取れます。
ももクロちゃんもやった、目玉ステージのイスエリア・シートエリアは流石に埋まってましたが、途中係の方がスペースを広げてました。
トイレも各ステージ終演すぐは混雑してましたが、長蛇の列というほどにはなりません。
多くても10人くらいの並びだったと思います。
5月4日はあいにく、快晴!とまでは行かなかったのでそういった天気による人の動きもある程度あるのでしょうが、私の知っている”フェス”の印象とは違って、どこにいっても人口密度が低かったです。
JAPAN JAM 2020の開催も既に決定してます。
日程は決まってませんが、GWにやるってところだけはアナウンスされています。
場所も同じ千葉市蘇我スポーツ公園です。
ももクロちゃん出るかはさておき、行きたい!!です!!
本当にそのくらい、素晴らしいフェスイベントでした。おすすめです。