
先日、”同窓会”らしい集団と、居酒屋にて隣の部屋(個室)になりました。
この居酒屋は、個室があるところが人気のお店、その日も「個室があるし…」
と、その居酒屋さんに行くことにしたんです。
が、その”同窓会”らしき集団には、なぜか、幼稚園くらいの子どもが。
また、その子ども(2人で兄弟?)が本当にうるさいこと、うるさいこと。
「ギャー」と、お店の中を走り回ったり、大きな声で叫んだり…。
たまらず、予定よりも早く、居酒屋から出ることにしました。
まあ、同窓会に子連れになることがあるのは、仕方がないですよね!
私も子を持つ母なので分かります。旧友に会えるチャンスなんですから、
子どもを連れてでも参加したいという気持ち、分からなくはありません。
でも、子どもはそっちのけで、他人の迷惑顧みず…ってのはどうなのでしょう??
店員さんからも何度か注意されていたのにも関わらず、怒る声も聞こえなかったんです。
子連れでの同窓会は参加OK?それとも、迷惑?
冒頭に書いたお話は、「大迷惑」に値するので、マナー的にも絶対に辞めていただきたいです。
が、実際のところ…子連れでの同窓会って、良くあるのでしょうか?
それとも、子どもを連れて行くこと、そのものがマナー違反なのでしょうか?
場所にもよる?子連れでも行ける、同窓会
子どもを連れて行く場合の同窓会、一番肝心なのは、幹事さんへの確認。
同窓会の場所、そのお店とのやりとりも行ってくださると思いますので、
参加、不参加の返事の前に、一言、”子どもを連れて行きたい”と伝えてください。
そこでNGならば、今回は子連れでの同窓会は諦めましょう。
幹事さんがOKならば、子連れでも参加出来る、ということになります。
ただ、あくまでも”同窓会”、迷惑にならないようにしてくださいね。
同窓会の場所が「ホテル」などの場合は、子連れNGの場合も多いです。
ドレスコードの指定があるような同窓会は、子ども連れはマナー違反です。
私が見た”同窓会”は、居酒屋だったので(二次会かも?ですが)
子ども連れでも参加出来たのかも知れませんね。
同窓会に子ども連れは迷惑?
クラス会、10人程度の同窓会、学年全体の同窓会、
同窓会の規模にもいろいろありますが、一般的に見て、やっぱり、
同窓会に子連れは迷惑である、とする声が多いのは事実です。
私も子どもがいますが、こういった時は必ず、実家に見てて貰います。
私の今回の件のように、同じお店に居合わせた人だけではなく…
同窓会に参加する、あなたの同級生も迷惑に感じるかも知れません。
だって、「同窓」会ですからね。ママ友、パパ友会ではありません。
お子さんがいる人は良いかも知れませんが、そうではない人も居ますので
出来ることならば、子連れでの参加は控えるべきだと思います。
どうしても!の時は、子どもに対しても、同窓会に参加する友人たちにも、
お店の人・周りの人たちにも、気を遣って、マナー良く楽しんでください。
私はこの”マナー”が子連れ同窓会の良し悪しのカギを握ると、思っています。