
梅雨の時期は、お部屋の臭いが気になりますよね。
部屋中、部屋干しした衣類のような、生乾きの臭いが充満します。
この臭いが生まれる原因は、お部屋に細菌が繁殖していることにあります。
臭いの原因になる物質が、細菌の繁殖とともに増えてしまうからなんです。
あの何とも言えない臭いがあると、お友達や彼氏も呼べませんし、
何より自分自身がリラックス出来ませんよね…
では、梅雨特有のお部屋の臭いを取るには、どうすれば良いのでしょうか?
梅雨のお部屋の臭い対策に、ルームフレグランス
梅雨の時期におすすめなのは、ルームフレグランスです。
ルームフレグランスとは、お部屋に置くタイプの生活雑貨になります。
いろいろなタイプがありますが、もっともポピュラーなのは、
アロマオイルの入った小瓶に、木のスティックが入ったものです。
雑貨屋さんなどで、一度は見たことがあるのではないでしょうか?
なぜ、ルームフレグランスが梅雨の臭い消しに良いのかと言うと、
使われている精油(エッセンシャルオイル)には、抗菌作用があるからです。
先述の通り、臭いの原因は、細菌の繁殖にありますので、
高い抗菌作用のある香りをお部屋に置くと、臭い消しだけではなく、
臭いの原因となる細菌の繁殖までも、抑えることができるんです。
でも、使用する精油は何でも良いわけではありません。
たくさんあるオイルの中でも特に、ティートリー、ユーカリ、ペパーミント、
ラベンダーは、梅雨時のお部屋の嫌な臭いに効果が高いです。
また、ルームフレグランスをおすすめする理由はまだ、あります。
梅雨時の臭い対策にルームフレグランスをおすすめする理由
アロマを使用するならば、アロマ・ディフューザーや、
アロマ・キャンドルを使用すれば良いんじゃないの?と思った方もいると思います。
でも、梅雨の時には、ルームフレグランスがおすすめなんです。
その理由は、ルームフレグランスは電気も、火も使わないからです。
人気のアロマ・ディフューザーは、電気を使用しますよね?
そのため、寝ている間や、家にいない間も1日中付けっぱなしにするって、
なかなか節約の面から見ても、難しいと思います。
アロマ・キャンドルなんて、さらに、それはできないですよね?
火を使用するため、日中、就寝中は絶対に付けて寝ることはできません。
火事の原因になってしまいます。
でも、ルームフレグランスであれば、あなたが出掛けている時も、
寝ている時も、常にその香りを得ることが出来ますので、
仕事から帰って部屋のドアを開けた時も、「あ、いい匂い♪」と思えるはずです。
だからこそ、梅雨の時期には、ルームフレグランスがおすすめなんです。
おすすめのルームフレグランス ラベンダー
|
ルームフレグランスを置くならば、こちらの商品がおすすめです。
ルームフレグランスの中でも、香りが強く、広がりやすいので、
お部屋の臭い対策に向いています。
梅雨時の臭いの原因に効く、ラベンダーがおすすめです♪
ラベンダーの香りは、癒やし効果も高く、良く眠れない人や、
疲れが取れない人にもピッタリです。