
私は基本的に、下着類をそのまま洗濯機で洗っています。
そんなに高価な下着を身に付けていないから…という理由もありますが、
ちょっとしたポイントを押さえれば、下着を痛めることなく洗えるからです。
基本的にブラジャーは、手洗いが推奨されていますが、
正直、毎日ブラジャーだけ手洗いするって、面倒だと思いませんか?
ぜひ、下記の方法でお洗濯してみてください。
ネットに入れてもねじれ癖がつく
以前、私が失敗していたのが、コレです。
普通の洗濯用ネットに入れ、ブラジャーを洗濯していたのですが、
洗濯する度に、ブラジャーの紐がねじれ、また、そのねじれが
癖付いてしまって、着用している時も良くねじれるようになってしまっていました。
まあ、安物だから仕方ないかな~とか、考えていたのですが、
毎回毎回なので、直すのも大変ですし、着心地も悪くなります。
だからといって、手洗いは面倒なので、インターネットで調べてみました。
簡単にいうと、洗濯用のネットに入れても、結構な勢いで洗濯されるので、
どうしてもねじれてしまいますから、もう少し固定した状態で洗うと良いです。
1.ブラジャーのホックは留めて洗う
私はブラジャーのホックは、外したまま洗っていたのですが、
こうすることによって、洗濯中にねじれやすくなります。
洗濯機に入れる時は、着用するときのようにホックを留めて洗ってください。
2.ブラジャー用の洗濯ネットを使用する
あんまり下着とか興味がなかったもので知らなかったのですが、
ブラジャーを洗う専用のネットが販売されています。
ドーム型になっているようなものなど、ブラジャーを固定してくれるので、
これに入れて洗うだけで、紐のねじれは格段に防げます。
ちなみに、このネットは、100円均一でも販売しています。
1つのネットで、2~3枚しか洗えないので、100円ならばと、
私はダイソーで、2個ネットを買いました。
方法は、この2ステップのみ。とっても簡単ですよね?
手洗いは面倒、でも、ブラジャーの紐がねじれるのはなんとかしたい!
そんな方には、とってもおすすめの方法です。
下着はサイズ合わせも重要!紐の長さも上手に調節
ブラジャーは、サイズが合わないことで型崩れしてしまうこともあります。
長年同じサイズのものを着用している方は特に、これを機に、
一度下着屋さんで測定してもらうことをおすすめします。
ちなみに私も今までは、通販サイトの下着の福袋などを狙っていて、
ここ近年は下着屋さんで買うことってあまりなかったのですが、
ブラ紐のねじれの原因になっているかも?と思い、行ってきました。
とは言え、あんまり高級な下着を買わされるのもあんまりなので、
「AMO’S STYLE by Triumph」(アモスタイル バイ トリンプ)にて
測定していただきました。
大型のショッピングモールなどに良くある、トリンプのお店です。
比較的安価で、セール商品などは、2000円で下着のセットが買えますので、
学生さんなんかにも、おすすめのショップです。
店員さんによると、ブラ紐のねじれは、サイズもありますが、
紐の長さが長すぎることにもあると、教えてもらいました。
ブラジャーの紐の調整って、どのくらいが相応なのか分かりにくいですが、
そういった部分も含め、店員さんが優しく親切に教えてくれます。
尚、ブラジャーの紐のねじれが気になるのであれば、
指一本が入るくらいの長さにすると良いみたいですよ!
それ以上長いと、ねじれてくるくる回ってしまう原因になります。
また、ねじれの癖がついてしまったものを直すのはなかなか難しいです。
アイロンをかけてみるなどの方法もやってみるのが良いですが、
思い切って捨てて、新しいブラジャーを買うのも良いと思います。