
本日、久しぶりに自宅でセルフカラーを致しました★
結果は…バッチリ♪完全に脱色・カラーもなし、黒染め、白髪染めもなし、
自毛(黒髪)の状態にカラーリングしたので、色は明るくないですが、
ムラもなく、キレイに染めることが出来ました。
久しぶりの自宅でのセルフカラーだったので、ちょっと不安でしたが…
セルフカラー経験はかなりの年数ですので、ぜひ、参考にしてください!
市販のヘアカラーで自宅でムラなく染めるには?
まず、市販のヘアカラーといっても、たくさんのタイプがありますが、
「ムラなくキレイに染めたい」のであれば、泡タイプがおすすめです。
泡タイプのヘアカラーといっても、購入した時は泡ではないですし、
クシからムース?が出てくるような、CMで見るような白髪染めでもないです。
カップの中に液剤を入れ、その後に粉剤を入れて振ると、
モコモコの泡が出来上がっていて、それを髪の毛に塗布する感じです。
簡単にいうと、シャンプーをする要領で染めることができるので、
塗っていないところが出にくく、均等に薬剤が行き渡りやすいのです。
だから、泡タイプだと、ムラが少なくキレイに染められます。
初めて自宅でセルフカラーする方にも、おすすめしたいタイプです。
泡タイプのヘアカラーで染める前に…
染める前に準備するものは、前あきのいらないパーカーなどと、
タオル、そして、コームです。100円均一のものなどで十分です。
あとで説明しますが、ブロッキング用のピンなども用意してください。
あと、忘れちゃいけないのが、サランラップです!
美容室でカラーリングしてもらったことがある人は分かると思いますが、
サランラップを使用します。自宅で染める時にも、サランラップを
するのとしないのでは、馴染みが違います。
キレイにムラなく染めるコツ
市販のヘアカラーは、肩につくくらいのセミロングを想定されているので、
髪の毛が長い方や、髪の量が多い方は、二個買うのがおすすめです。
ケチると、ムラができやすいので、たっぷり使うようにしてください。
ちなみに私の髪の毛の長さは、やっと肩につくくらいの長さなので、
一個で行いました。肩より5センチくらい長いなら、もう二個でいいかな、
って感じがします。まあ、ここはお好みで…。
染める前にブロッキングしておくとムラなく、中までキレイに染まります。
大体、6等分が理想です。ツインテールするように、真ん中で分け、
そこを更に6等分していきます。
染める前に前開きの洋服に着替えると、お風呂がラクです。
染める時は、下から順番に染めていきます。
襟足のところ→中間→頭頂部このように染めていくことによって、
ムラなく染まります。毛先ほど頭に遠く、温度が低いため、
染まりにくいからです。
泡は全て使いきるのもポイントです。揉み込んで、全体に行き渡るように、
しっかりと泡を付けていってくださいね。
特に生え際や、襟足、もみあげあたりに注意です。
準備したコームを使用すると、上手く塗れますよ。
全体的に行き渡ったら、次は、サランラップの出番です♪
タオルを頭に被るようなイメージで、長くサランラップをまきます。
サランラップの幅的に一枚だと髪の毛がおさまらないので、
後ろもしっかりとまきます。
このまま、規定通りの時間を待ち、カラーリングは完成です♪
途中、サランラップを上から触ってみると、暖かく感じるはずです。
これが染まっている証拠です。美容室でも、機械を使って、
温めますよね?さすがにそれは出来ないので、サランラップで、
保温効果を高めるわけです。
あとは、しっかりと洗い流して終了です。
どうでしょうか?キレイに染まっていると思います。
もちろん仕上がりは、美容室でカラーリングしてもらうのには負けますが、
市販のヘアカラーでやれば、1/5くらいのコストでできちゃいますからね★
安く簡単に染めたい場合は、良いと思います。
ぜひ、この方法でセルフカラーしてみてください♪
自宅でもムラなくキレイに染められます (*´ω`*)